kameneko

かめねこ広告
Atomエディタ

Atomエディタを使いやすくする基本の設定

Atomエディタも他のテキストエディタも人それぞれ好きな設定があると思います、でも初めて使うエディタの場合は、とりあえず使っている人の設定を真似する方が楽チンだと思うんですよ。 ある程度、使い始めてからのほうが自分好みの設定が見えてくるんですよね。 と、言うわけで使いながら設定を変更していく楽ちんスタイルを重視する方のために、かめねこが設定している基本設定の項目を書いておきます。 ※前回の記事でメニューを日本語化しています
Atomエディタ

Atomエディタのインストールと日本語化まとめ

Atomエディタ良い感じに仕上がってきました、自分好みにカスタマイズして使えるテキストエディタAtom。 目に優しい配色にして使ってみたり、必要な機能はプラグインで追加することができるテキストエディタ、最近は起動も早くて普段のメモにもオススメです。 この記事ではインストールと日本語化までをメモ、この記事が導入時の参考になれば嬉しいです。 次の記事から設定やテーマ、パッケージの設定を書きます。
Apple

Mac:自作コマンドの使い方と置き場所

 「自作したコマンドは財産です」 このように昔の偉い人が言ったのか、言っていないのか知りませんし、正直に申し上げますと今かめねこが適当に書いただけです。 そんなこんなで自作したコマンドをターミナルで簡単に呼び出して使うために実行許可を渡して、PATHを通してしまいましょう。 サクッとコマンド名だけで使える方が便利ですし、自作のコマンドをカタカタっと使っていると何となくほんの少〜しだけ進歩したような気分になる、それが自作コマンド!知らんけど。 新しく自作コマンドが増えた時のことを考えつつ、自作したコマンドを把握・管理しやすいように運用できたら良いなと試行錯誤したメモ。
Apple

ファイルが改ざん、破損?ハッシュ値で比較検証する方法-チェックサム

ダウンロードしたファイルは悪意のあるクラッカーな人たちによって改変、改ざんされている可能性が有るわけです。 "ねこ"画像のリンクからダウンロードしたのに"かめ"画像だった、これくらいなら良いですが、ツールをダウンロードして実行したらウィルスだった!とか辛いです。 そこでファイルの配布側は改変、改ざんされていない"ファイルのハッシュ値"を前もって公開しておく事で、ユーザーのダウンロードしたファイルが"本物かチェック"できるようにしてくれているわけです、優しい世界。 と、言うわけで簡単に確認できる方法をメモしておきます。
RaspberryPi

raspberry Pi3に複数のwifiへ自動接続してもらう

raspberry Pi3、手軽ですよね、お気に入りのおもちゃです。 お気に入りなので色々な所に連れて行くわけですよ、それこそペットのように散歩に出かけたりするわけです。 散歩中に構築した環境やサービスをサクッと使いたい!って時にモニターやLANケーブルを繋いだり、リモートデスクトップやSSHが使えないんじゃ意味がないわけです。 と、いう事で複数のWi-Fi設定を事前に作成して、自動的に自宅や外出先でサクッと繋がるようにしてしまいましょう、wpa_supplicantを使います。 所要時間:15分くらい
Mac

RaspberryPi3をモニター無しでヘッドレスセットアップ

raspberry Pi進化していますね初代ModelBからメモリも増えてCPUもクアッドへ、さらに無線LANとBluetoothまでついてしまいました。 初代ModelBを買ってから数年、ここまで進化するんですね、びっくり。 何がビックリってサイズが変わってないんですよ、しかもWi-Fi載ってるから電源ケーブルだけでセットアップ出来てしまう。ラズパイ入手するだけ、お手軽。 と、言うわけでraspberryPi3を電源ケーブルだけでセットアップしてみましょう。 今回は電源だけを繋いでOS(raspbian)をインストール、VNCでお手軽にリモートデスクトップする事を目的とします。 所要時間:20分くらい
Apple

Mac:Mailが起動できない、フリーズする時の対処法

最近、何やら挙動が不審だったメールApp(Mail.App)、起動後フリーズしてしまいます。 これは困ったので原因を探ってみると、どうやらインデックス(索引)に問題が有るのかな? インデックスを再構築してみます。 今回はメールAppが起動してフリーズしてしまうので、メニューから再構築を選択する事ができないのです>< メールAppのインデックスファイルをFinderから削除してみました。
かめねこ広告